-
File.5 山梨中銀金融資料館(2021年08月掲載)
2024/11/26
甲州金のコレクションは国内一
山梨中銀金融資料館は、甲府の中心商店街からやや東、山梨中央銀行研修センター1階に開設されています。自動ドアをくぐるとすぐ右手に見えてくる金庫を模した資料館入り口で、まちゼミ講師の亀井さんが笑顔で迎えてくれました。
「当資料館は、山梨中央銀行創立50周年事業の一環として、平成4年7月に開館しました。当行の歩みを中心とする山梨の金融史、古代から現代までの日本貨幣の歴史が学べます。2千種類の貨幣を当資料館では収蔵しており、全国でも5本の指に入る貨幣コレクションとなっています。」
館内は全部で3つの展示スペースに分かれており、入ってすぐの山梨中央銀行の歴史ゾーンでは、貴重な文献類をはじめ、日本で最古の預金通帳などここでしか見ることのできない品々が展示されています。奥に進むと見えてくるのが貨幣史ゾーン。「和同開珎」や甲斐武田氏の「甲州金」など歴史の教科書で見たことがある貨幣の実物が展示されており、日本貨幣史の特徴を体系的に学べます。亀井さんをはじめ、スタッフによるガイドツアーも常時行われており、身近なお金について理解が深まること間違いなし。
「今月31日まで小中学生向けの特別企画も開催していますので、ぜひご家族でご来館いただけると嬉しいです。自由研発にもピッタリですよ。」ブラックライトを使って、世界のお札を徹底調査なんてなんだか大人も楽しめそうな企画ですね。
まちゼミで人との繋がりが生まれる
「地域に根ざした金融機関として、中心商店街の賑わい創出の一助になりたいとまちゼミに参加しました。第1回目は参加者がとても少なく、厳しいスタートでしたが、まちゼミに取り組む他のお店や展示施設と連携するなど趣向を凝らした講座を企画しています。今では、満員御礼となることも多く、当館のファンづくりにも繋がっています。何より嬉しいのが、今まで交流のなかった商店街の方たちとの繋がりが生まれたことです。来館いただいたお客様に、お店の魅力や街の良さを自信をもって紹介しています。」
店主直伝豆知識
日本の紙幣は、種類によって長さが違うのをご存じですか?1万円札は、横幅16センチ。千円札の横幅は15センチ。
2枚を重ねるとちょうど横幅が1センチずれるので、もしもの時に定規としても使えますよ。山梨中銀金融資料館
甲府市中央2丁目11-12 Τει 055-223-3090
開館時間:9時~17時(入館は16時まで) 休館日:金・土曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月4日)
※本記事は甲府商工会議所だより2021年08月号に掲載しました。
お問い合わせ