-
File.8 ビストロメゾン・ド・ルージュ(2021年12月掲載)
2024/11/26
山梨の「食」の魅力を気軽に楽しめるビストロ
フードコーディネーター1級・ソムリエとして活躍する集堂さんが、自然の恵み豊かな山梨の「食」の魅力を県内外の人に広めたいと約8年前にオープンしたビストロ メゾン・ド・ルージュ。気軽にふらっと入れるパリの食堂をイメージしたお店は、店名にもなっているルージュ(赤)を基調としており、一歩足を踏み入れるとまるでパリのお店にいるよう。
「私がお店を始めた当時は、山梨の食材・ワインの魅力を発信するお店は珍しかったように思います。当店では、ワインを気軽に楽しめるパリのビストロのように、美味しい山梨ワインと食材の魅力をリーズナブルに楽しんで頂けるよう、ワインはボトルだけでなく常時数種類をグラスで提供しています。収穫されたばかりの野菜など、県産食材を存分に活かした当店自慢の手作り料理とぜひお楽しみください。」
店内に飾られているメニューボードには、グラスワインとして提供している山梨県産のワインがずらり。その品揃えは県内随一。美味しい料理と一緒にワインを飲み比べることで、自分好みの一杯に出会えそう。畑でその日に収穫した旬の野菜を使って作る「お一人様オードブル」は、多くの来店客が注文する人気メニューです。
「大勢でワイワイと食事を囲むスタイルはこのご時世では難しいですが、少人数の貸切にも対応しています。おひとりさまも気兼ねなくお立ち寄りいただけますので、感染対策を講じて皆様のお越しをお待ちしております。」
個店のファンから中心商店街のファンへ
集堂さんは、第1回目からまちゼミに参加し、実行委員を務めている。県産食材の知識を深めるための料理、県産ワイン講座や、五感で味わうフードコンシャスネス食育インストラクターとしても活躍する集堂さんならではの「煮干しの解剖講座」など、人気講座を開講しています。オンライン講座にも積極的に取り組まれていて、中には県外や海外からの受講者も。甲府のアピールにも繋がっています。
「地域のお店が手と手を取り合って取り組んでいるので、回を重ねるごとにお店同士の結びつきが強くなっているように感じます。前回は実行委員からの発案で、有志の参加店で使える共通クーポンを作成し、受講者に配布しました。個々のお店がファンを獲得するだけでなく、他のまちゼミ参加店、中心商店街へとファンが広がるきっかけになったのでは。参加店が増えて、まちゼミの輪が大きくなり、街の認知・魅力向上に繋がっていけば素敵ですよね。」
店主直伝豆知識
ワイングラスと一口に言っても様々な形状がありますよね。当店では口径が広い、大き目なグラスで飲むことをお勧めしています。空気と触れる面積が広いため、ワインの香りがより引き立ちます。もちろん、上級者の方はぶどうの産地や品種に合わせて、ワイングラスをコレクションするのも楽しいですよね。ビストロ メゾン・ド・ルージュ
甲府市丸の内1丁目14-10 (オリオンイースト) TEL. 055-268-3331
※本記事は甲府商工会議所だより2021年12月号に掲載しました。お問い合わせ