-
File.11 Fluunt KOFU (フルゥント甲府)(2022年6月掲載)
2024/11/26
日常の中で気軽に楽しめるヴィーガン食
肉や卵、魚といった動物性食材を使用せず、野菜・果物を中心とした植物性食材のみで作られるヴィーガン食。甲府中央商店街、桜通りにお店を構えるフルウント甲府さんは、メニュー全てがヴィーガン食のお店です。
店主の真吾さんが2016年に開業し、奥様である由布さんと協力してお店を切り盛りしています。メニュー開発を主に行う由布さんは、東京のフレンチレストランで修行している際に菜食料理に出会ったそうです。
「ヴィーガン食に対しストイックな印象を感じ、身構えてしまう方もいると思います。しかし、私たちのお店は、ヴィーガンはもちろん、そうでない方も気軽にヴィーガン食を楽しむ入口にしてもらいたいと思っています。」
白を基調としたナチュラルな雰囲気の店内は、一見すると女性客が多そうに感じますが、男性の常連様も多く来店されています。お店の人気メニューは、大豆を使った「ソイミート唐揚げ」や、「フルウントバーガー」。ソイミート唐揚げを食べると、味付けがしっかりしていて美味しいのはもちろん、鶏肉のような食感にびっくり!そのほかにも、野菜や穀物をふんだんに使ったサラダボウル「フルウントボウル」は、ヘルシーだけど満足感があると好評の定番メニューです。
ヴィーガンというライフスタイルの社会的認知が高まり、年々客層の広がりも実感しているそうです。
「美容や健康のためにヴィーガン食を取り入れるお客様は確かに多いですが、もともと、ヴィーガンには食材を無駄にしないサスティナブルな考え方があります。SDGsの考えが浸透した現在は、いい意味でカジュアルに「自分にできること”をしようとヴィーガン食を選ぶ方も多い印象です。是非、当店で気軽にヴィーガン食を楽しんでください。」
家庭でも取り入れやすいヴィーガン食を
色々なジャンルのお店が並ぶ甲府の商店街は、多様性を感じて気に入っている、と中心街の魅力を語る平野さんは、「出汁いらずで簡単!重ね煮お味噌汁」や、「ソイミートで作る唐揚げ」といった講座をまちゼミで開講してきました。家庭でも取り入れやすく、野菜の旨味を最大限に引き出すテクニックを学べるということで、リピーターもいる程の人気講座になっています。
「根気よく継続してまちゼミに参加することで、だんだんお店へ食事に来てくれるお客さんも増え、やりがいを感じます。何より、自分たちもどうすれば喜んでもらえるか、集客に繋がるか?を考えながら参加しているので勉強になります。
コロナ以後はオンライン講座にも積極的に取り組んできましたが、小さなお子さんがいる受講者からは、自宅から参加できると人気です。次回はリアル・オンラインを交えて開催しようと思っています。是非お気軽にご参加いただき、ヴィーガン食を楽しむ入口にしていただければ嬉しいです。」
店主直伝豆知識
野菜の皮、ヘタ、芯や種など、そのままゴミにしていませんか?普段の料理の際に出る「くず野菜」は、タッパーに入れて冷蔵庫にためておきます。いっぱいになったらお鍋に入れてかぶるくらいの水を加えて火にかけ、沸騰したら火を弱めて30分。キッチンペーパーで濾せば風味豊かなベジブロスの完成です。野菜を無駄なく使えて、旨味も栄養もたっぷり!いいことづくめな野菜だしをぜひご活用ください。Fluunt KOFU(フルウント甲府)
甲府市中央1-1-7 飯田ビル1F TEL.055-232-7789 定休日/火曜日+最終月曜
※本記事は甲府商工会議所だより2022年06月号に掲載しました。お問い合わせ