-
File.3 永田楽器店(2021年06月掲載)
2024/11/26
「当店は、昭和初期、蓄音機の時代から商いを始め、3代続く楽器店です。音を奏でる楽器から、音を聴くCDまで音楽に関するものを幅広く取り扱っています。」そう語るのは、永田楽器店でまちゼミ講師を務める和考さんです。音の出るものは、当店におまかせ
お店に一歩足を踏み入れると、取り扱っている商品の多さに圧倒されます。店内左奥側には、ギター、ハーモニカ、尺八など和洋問わず楽器が並んでいます。もちろん、ギターの弦やビックなど必要な周辺グッズも充実。店内入口側には、多種多様なジャンルのCD、カセットテープが棚に収まり切らないほど陳列されています。ちょうど取材中に、年配のご夫婦が練習用にと「武田節」のカセットテープを求めてご来店していました。
「音楽メディアは、レコード、カセットテープ、そしてCDと著しく移り変わりました。当店のお客様は、ご年配の方が多く、歌謡曲のカセットテープの需要が今でもあるんです。踊りの先生が、レッスン用にとカセットテープを求めて来店されることもありますよ。」
その言葉を聞いてお店の棚に目を移すと、昔懐かしい歌手の名前から最近良く耳にするアイドルまで揃う充実ぶり。今ではめったに手に入らない、レアなお宝に出会えるかもしれません。まちゼミは、お店・商店街の認知度向上の一助に
和考さんが、まちゼミを始めたきっかけを教えてもらいました。
「商店街の方からぜひやってみてくれないかと誘われたのがきっかけです。自分にできるのはどんな講座かと考え、趣味で30年以上作っているWindowsパソコンをバラして中身を覗いてみる『自作PC講座」を開講することにしました。今やパソコンは、音楽を聴くうえでも欠かせないツールの一つですが、実際どんなパーツで成り立っているのか知らない方も多いのではないでしょうか。開講以来、小学生から年配者まで幅広い年齢の方に参加いただいており、有難いことに講座後に商店街を回っていただくことも。当店がまちゼミに参加することで、当店だけでなく、朝日通り商店街を知っていただき、活気あふれる街になればと思っています。」
店主直伝豆知識
山梨では、将棋や碁石などを扱っていたお店が楽器・レコードを取り扱う様に変わっていったという歴史があり、現在でも将棋や碁石を販売しているお店が多数あります。当店も、もちろんお取り扱いしています。永田楽器店
甲府市朝日2-16-15 Τει. 055-252-2982
※本記事は甲府商工会議所だより2021年06月号に掲載しました。お問い合わせ